Premium Matcha
SINGLE ORIGIN
- Single Origin -
宇治抹茶は最も有名で最高品質と称される宇治抹茶ですが、産地や生産者、品種によって質が変わります。
そこで私たちは、産地や生産者ならではの個性や風味を茶葉から感じて頂くため、和束町のシングルオリジンにこだわりました。
誰がどの品種をつかってどこで栽培したのか。
精製方法や管理状態はどのようになっているのか。
茶園の栽培管理や育てられている茶葉の健康状態をすべて把握しております。生産者や産地の把握は、品質保証や安全性の確保にもつながります。
優秀な生産者を見極めるためお茶の収穫へも足を運ぶなど、安心してご購入いただける茶農家のみと契約しております。
- 宇治茶の定義 -
日本茶を代表する高級ブランド宇治茶。
実はすべてが京都産ではありません。
京都、滋賀、奈良、三重の4県府産の茶葉を、
京都府内の業者が仕上げ加工を行ったお茶を
宇治茶といいます。
関西圏で取れた茶葉を使用すれば
宇治茶と言えてしまうのです。
和束町は宇治茶の最大産地であり
SHUHARIの茶葉は100%和束産です。
ほんまもんの宇治茶を産地直送で
お届けします。
- あなたの抹茶は抹茶ですか? -
世の中に出回っている抹茶はブレンドされている商品がほとんどです。
ブレンドであっても、茶師さんがこだわり抜いてブレンドした抹茶であれば、美味しく口にできます。
その一方で粉末緑茶を混ぜたり、下物と呼ばれる茶葉をブレンドしたりなど、コストカットを優先した商品も少なくありません。
せっかくの高級茶葉もこのようなブレンドで、
本来の姿を失ってしまいます。
まるで狐のように化ける様から、和束町ではこのような抹茶を「キツネ草」と呼んでいます。
世界中で愛されている抹茶ですが、残念ながら
このような粗悪品もたくさんあります。
あなたが飲んでいる抹茶は、本物の抹茶ですか?
私たちは本物の抹茶を届けるため、和束産茶葉1種類のみを100%使用した、特別な一品をご用意いたしました。
「シングルオリジン抹茶」は生産地、生産者、品種、生産方法や管理まですべて明確です。
商品の品質と価値が担保された銘茶で、
抹茶の持つ本来の魅力と価値を伝え続けます。
our finest product
How Matcha is made
抹茶の原料葉を「碾茶」と呼び
覆下栽培した茶葉を揉まずに乾燥した茶葉(碾茶)を茶臼で挽いて微粉状に製造しております
栽培から製造までの一貫した管理体制

1
抹茶の原料 碾茶の摘採
摘採する前の碾茶を遮光性の高い黒の専用生地で覆い日光を二週間ほど遮断します。日光を遮ることで葉は薄く柔らかくなり、渋みの成分(タンニン)が少なく、旨み成分(テアニン)の多い、抹茶に適した高級茶葉へと成長していきます。

2
摘採後はすぐに加工場へ出荷
お茶の葉は摘採後からすぐに酸化し始めます。その日のうちに荒茶加工を行い、複雑な工程を何度も繰り返した後、私たちのパートナー「辻利一本店」の宇治田原工場へ出荷。火入れや乾燥作業を行い、真空パックで保存し抹茶加工の工程へと移ります。

3
辻利一本店 宇治田原工場
注文のタイミングに合わせて、石臼挽きを行い抹茶加工へと入ります。一時間わずか40gずつ丁寧にじっくり石臼挽きしていきます。。抹茶は熱に弱く粉砕機などを使用すると、風味と味が落ちてしまいます。熟練の手間をかけることで、最高品質の抹茶へと仕上がります。
our finest product
抹茶の効能
- 抗酸化、老化抑制
- カテキンによる発ガン抑制
- リラックス効果
- 記憶力と集中力を高める
- 活力増進作用
- コレステロール値の低下
- 血糖値上昇の抑制
- ビタミンCによる免疫力の強化
- 神経疲労回復、眠気解消
we love it when you love it